top of page

日本政策金融公庫から融資を受けやすい時期はあるの??


ree


日本政策金融公庫から、融資を受けやすい時期が存在します。


まず1つ目は、決算が締まった時期かつ、事業が好調な場合です。



好調とは、損益上プラスであり、かつ、手元資金も潤沢にある状況を指します。


日本政策金融公庫は融資審査の際に、事業実績の提出を求めてきます。


事業実績を根拠に、手元の資金繰りが安定しており、返済余力が高いことを示すことで、前向きに審査してくれます。


そのほかにも、融資を受けやすいタイミングがあります。それは、創業前~創業後約6ヶ月前後が経過するまでの間です。


この期間は、まだ事業が立上がったばかりということもあり、日本政策金融公庫は事業の実績について資料の提出を求めてきません。


(※3ヶ月以上が経過してしまっている場合、担当者によっては、事業の実績を求められることがあります。)

その代わりに、未来の数値計画の提出をもって審査を行います。


事業を立ち上げた際、最初から好調な実績を出せる社長は非常に少ないものです。



もしいずれ融資を受けることを考えているのであれば、借りやすい時期(創業前~創業後約6ヶ月の間)に、一度融資申請にチャレンジすることをお勧めいたします。


融資を受けるべきかを検討する際に、金利の支払いを気にされる社長がいらっしゃいます。


しかし、「金利の支払負担よりも、現金が手元にあることにより資金ショートを予防できることの方がメリットがある」という考え方もあります。


融資は受けられるときに受けることをお勧めいたします。

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

(c) 起業・税務決算申告・経営のトータル支援

 |三輪税理士事務所 official 

 

運営:三輪税理士事務所/クローバーズ経営グループ

   東京都品川区北品川5−12−4

Tokyo

Shinagawa City

Japan

03-4405-6271

三輪税理士事務所のサイト
bottom of page