top of page

品川区で法人設立!起業時の創業融資では、いくら借りればよいか?





 

今回は、起業志願者から頂くご相談の中で最も多い


「起業するときに借りられる金額はいくらでしょうか?」


というご相談と、


「起業するときにいくら借りる必要があるか?」


のお話。。

 

このご相談を頂いて  「はい、○百万円です!」  とお応えするのは大変難しいのですが、

与信の考え方をお伝えすることはできます。


そもそも融資金額は、


多種多様な要素を総合的に判断して決定されるため、

「与信の考え方」をもってしても、”絶対大丈夫”とかはないわけですが、


それでも起業志願者が、この「与信の考え方」を知っておくと役に立ちます。


それでは「どう役に立つか?」


それは、


事業計画を考えるうえで必要資金をシミュレーションできる


ということです。

つまり[与信の考え方=必要な資金を見積もる手法]


起業してから事業が5年継続する割合が1割?!とも囁かれるこの時代ですが、

資金ショートさえしなければ事業継続は可能です。



 

資金ショートさせない必要な資金の算出方法

=初期投資額+開業時費用+損益分岐点月までのランニング費用+損益〃までの借入返済額


 

「与信の考え方」を十分踏まえて「いかに精度高く算出できるか」が、


とても重要になります。・・・これけっこう難しいです。


というのも、算出する際には

客観的に事業を分析する必要がある ことや

保険や税金・会計処理等の専門的知識も必要 になってくるんです。


 

以下も人気のサービスです。ご参考下さい。




メール相談、初回相談無料でございます。お気軽にどうぞ。


創業融資は創業時だけでなく、創業後の追加融資にもつながっていく、

金融機関との最初の関係構築の場です。


Comments


bottom of page